@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00011795, author = {奥村, 順哉 and OKUMURA, Junya and 前川, 陽一 and MAEKAWA, Yoichi and 中村, 亨 and NAKAMURA, Toru and 岡田, 果林 and OKADA, Karin}, journal = {三重大学大学院生物資源学研究科紀要, THE BULLETIN OF THE GRADUATE SCHOOL OF BIORESOURCES MIE UNIVERSITY}, month = {Sep}, note = {application/pdf, This symposium, Promotion of joint-use base business by training ship SEISUIMARU and Future Development, was held on December 18, 2015. The purpose of the symposium is to review the past activities of the center, and to examine the future work and improvement. Many students, professors and staff belong to the Faculty of Bioresources, Mie University participated in the symposium. Educational programs were presented by professors of Kyoto University, Kitasato University, Kougakukan University and Mie University. Finally, the prospects for SEISUIMARU were discussed., 本シンポジウムは,I.共同利用の推進,II.拠点化事業のさらなる展開,III.総合討論の三部構成で行われた。はじめに,三重大学大学院生物資源学研究科 梅川逸人 研究科長より開会の挨拶があった。I.共同利用の推進として,勢水丸 中村亨一等航海士より,共同利用拠点事業の概説があり,北里大学海洋生命科学部 中村修 准教授,京都大学総合人間学部 宮下英明 教授から各単独航海の報告が,三重大学大学院生物資源学研究科 立花義裕 教授から勢水丸を利用した共同研究についての報告が行われた。続いて,II.拠点化事業のさらなる展開として,三重大学生物資源学部学生の森田充優君から学生視点での海洋食文化実習航海の報告,皇學館大学文学部 齋藤平 教授によるCOC 事業と海洋食文化実習の関係性についての講演が行われ,三重県農林水産部 永濵享 水産資源課長より,三重県の水産業と行政の役割についての説明が行われた。そして,III.総合討論が行われ,各講演に対する質疑応答,今後の展望,課題についての舌戦が繰り広げられた。最後に勢水丸 前川陽一 船長の言葉をもってシンポジウムを閉会した。}, pages = {57--60}, title = {平成27年度教育関係共同利用拠点シンポジウム「勢水丸による共同利用拠点事業の推進と今後の展開」}, volume = {43}, year = {2017}, yomi = {オクムラ, ジュンヤ and マエカワ, ヨウイチ and ナカムラ, トオル and オカダ, カリン} }