@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00011829, author = {岡野, 昇 and OKANO, Noboru and 青木, 眞 and AOKI, Makoto}, journal = {三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践, BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION MIE UNIVERSITY. Natural Science,Humanities,Social Science,Education,Educational Practice}, month = {Jan}, note = {application/pdf, 本稿では、新学習指導要領の改正に伴う議論の中で、「アクティブ・ラーニング」から「主体的・対話的で深い学び」へと用語変更された背景に、どのような考え方が横たわっているかを検討すると同時に、体育における「主体的・対話的で深い学び」のあり方について考察することを主題とした。その結果、「主体的・対話的で深い学び」とは、学びの方法論を超え、学習論の転換を視野に入れた「学び論」を基盤とした学習と学習指導が目指されていると考察された。また、「主体的・対話的で深い学び」の学習論は、社会主構成義的な学習論を系譜に持つ考え方であり、その具体的な記述は、約20年前に提出された佐藤学の「対話的学びの三位一体論」を土台にしていることが推察された。さらには、体育における「主体的・対話的で深い学び」の実現のためには、学びのまとまりをシンプルにとらえ、単元の課題を提示するという考え方が重要視されるが、この考え方は約20年前に青木眞が提出した「体育授業の単元の基本構想」と同様なものと考察された。}, pages = {259--266}, title = {体育における「主体的・対話的で深い学び」に関する考察}, volume = {69}, year = {2018}, yomi = {オカノ, ノボル and アオキ, マコト} }