@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00011859, author = {中西, 良文 and NAKANISHI, Yoshifumi and 長濱, 文与 and NAGAHAMA, Fumiyo and 下村, 智子 and SHIMOMURA, Tomoko and 守山, 紗弥加 and MORIYAMA, Sayaka and 奥田, 久春 and OKUDA, Hisaharu and 横矢, 祥代 and YOKOYA, Sachiyo and 梅本, 貴豊 and UMEMOTO, Takatoyo}, journal = {三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践, BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION MIE UNIVERSITY. Natural Science,Humanities,Social Science,Education,Educational Practice}, month = {Jan}, note = {application/pdf, 本研究では、協同学習中の学習行動、社会的動機づけ、社会的スキルの各尺度の得点変化について検討するとともに、協同学習中の学習行動に対して社会的動機づけと社会的スキルがどのように影響しているかについて、個人の影響とグループごとの影響の両方を加味した検討を行った。また、その検討に用いるために、協同学習中の学習行動について測定する尺度を作成した。地方国立大学の初年次教育科目を2015年度に受講した782名を対象に、初回授業、7回目授業、14回目授業の3時点で質問紙調査を行った。新たに項目を作成した協同学習中の学習行動尺度については、初回授業での調査で得られたデータに対し因子分析を行い、それぞれ「傾聴」、「価値づけ」、「意見表明」、「関連情報の探索」、「授業外学習」、「活動促進」と命名した6因子解を採択した。そして、各因子に負荷が高い項目から、特にその因子を代表すると考えられる項目を3項目ずつ選び、6つの下位尺度を構成した。続いて、協同学習における社会的動機づけ尺度、社会的スキルを測定する尺度であるKiSS18、協同学習中の学習行動尺度の各下位尺度得点の3 時点における変化を検討したところ、KiSS18 以外の尺度における複数の下位尺度において有意な変化が見られた。協同学習中の学習行動尺度における「活動促進」以外、有意な変化が見られた尺度の得点は時点を経るにつれ低下する様子が見られた。最後に、7回目の時点での、協同学習中の学習行動における「傾聴」に対して、社会的動機づけの「他者からの触発による動機づけ」と社会的スキルがどのように影響するかを検討した。その際、個人の影響とグループの影響の両方を加味した検討を行うため、階層線形モデルを用いた検討を行った。その結果、個人の持つ社会的スキルが傾聴を予測するだけでなく、その影響はグループにおける「他者からの触発による動機づけ」の高低によって変化することが見出された。}, pages = {541--546}, title = {協同学習における学習行動に及ぼす動機づけ・社会的スキルの影響 ― グループ間の違いに注目して ―}, volume = {69}, year = {2018}, yomi = {ナカニシ, ヨシフミ and ナガハマ, フミヨ and シモムラ, トモコ and オクダ, ヒサハル and ヨコヤ, サチヨ and ウメモト, タカトヨ} }