@techreport{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00012476, author = {三根, 慎二 and MINE, Shinji}, month = {May}, note = {application/pdf, 本研究の主な成果として,オープンアクセス運動は,1)学術雑誌の価格高騰,2)学術情報の電子化,3)研究者のイニシアティブという3つの異なる文脈が同時代的に組み合わさった結果生じたものだったが,約20年を経て,研究者や図書館から政府や出版社にその主導権が移りつつあり,機関リポジトリの役割は相対的に小さくなりつつあること,当初掲げられていた商業出版社への対抗戦略としての意味合いは弱まっていることなどがわかった, This study finds that Open Access movement originally emerged from 1) Increase in subscription price, 2) digitization of scholarly information and 3) Initiatives of scientific community.However, over the past 20 years, we can see that 1) governments and publishers have taken the place of researchers and libraries, 2) the roles and places of institutional repository has been smaller and 3) the strategic position against the commercial pjblishers has also been weakened., 2014年度~2016年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書, 26330364}, title = {学問運動の一般理論に基づくオープンアクセス運動の進展プロセスの解明}, year = {2017} }