@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00012771, author = {倉井, 美季 and Kurai, Miki and 成田, 有吾 and Narita, Yugo and 竹内, 佐智恵 and Takeuchi, Sachie and 岡本, 直也 and Okamoto, Naoya and 加藤, 瞳 and Kato, Hitomi and 酒向, 芽生 and Sako, Mei and 山田, 祥穂 and Yamada, Sachiho and 石川, 武雅 and Ishikawa, Takemasa}, journal = {三重大学高等教育研究, Mie University Journal of Studies on Higher Education}, month = {Mar}, note = {application/pdf, コミュニケーション障害がある患者は,痛みを訴えることが困難である.看護師が痛みを察知する場合の着眼点につき,急性期病院で該当患者の支援経験がある職歴5年以上の日本人看護師6名(6-26, 19.8±7.3年),同5年未満の日本人看護師6名(1-4, 2.3±1.4年),来日したドイツ人看護師2名(職歴20年,30年)に半構造的面接を行った.先行研究の評価スケールとしてCPOT-J(日本語版Critical-Care Pain Observation Tool)の4 項目(表情、身体活動、筋緊張,呼吸器への順応)にPAINAD(Pain Assessment in Advanced Dementia)のバイタルサインを加えた5 項目を検討した.職歴にかかわらず,表情,姿勢,運動に着目したが,筋緊張と発汗への言及は一部に留まった.本結果を予備的検討として,客観的指標形成に繋げたい.}, pages = {59--62}, title = {意思表出困難な患者の痛みと察知しようとする看護師の着眼点 -経験年数5年未満・以降の看護師への半構造的面接と評価スケール項目の対比から-}, volume = {25}, year = {2019}, yomi = {クライ, ミキ and ナリタ, ユウゴ and タケウチ, サチエ and オカモト, ナオヤ and カトウ, ヒトミ and サコウ, メイ and ヤマダ, サチホ and イシカワ, タケマサ} }