@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00013185, author = {市川, 則文 and Ichikawa, Norifumi}, journal = {三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践, Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Humanities, Social Science, Education, Educational Practice}, month = {Jan}, note = {application/pdf, 本年度(平成30年度)から小学校において、「特別の教科 道徳」の教科書による授業が開始され、道徳教育に大きな改革がされた。道徳性の育成は、「道徳教育」と「道徳科」(かつての「道徳の時間」)という二つの観点から、計画・実施されることは明らかである。しかしながら、今までの多くの道徳の研究は、道徳の時間、あるいは道徳科の授業をどうするのかの研究であり、他教科等における道徳教育の事例研究は、あまり散見されない。 そこで、「考え、議論する」授業がされている小学校社会科の実践例から、子どもの中にどのような道徳的価値が具体的に自発的に形成されているかについて、授業事実の詳細な記録である逐語記録等に基づいて分析・検証等を行い、さらに「補充・深化・統合」する「要」としての道徳科の取り扱い方について若干の考察を論じる。}, pages = {407--418}, title = {小学校社会科における道徳的価値の自発的形成に関する事例研究 ―柳谷教諭の指導による5年生実践と石田教諭の指導による3年生実践から―}, volume = {70}, year = {2019}, yomi = {イチカワ, ノリフミ} }