@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00013942, author = {南, 学 and Minami, Manabu}, journal = {三重大学教養教育院研究紀要, Bulletin of the college of liberal arts and sciences, Mie University}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 本研究では、論理的クリティカルシンキング志向性を高める個人差要因について検討した。日常活動における動機づけによって大学生を3群に分けたところ、「現状満足群」では論理的クリティカルシンキング志向性の向上の程度が低く、「向上志向群」では高くなることが示された。 これらの結果から、クリティカルシンキングの獲得・実践には、スキルの習得だけではなく、日常生活における実践への動機づけを高める介入をおこなっていくことの必要性が指摘された。, The present study examined individual differences variables in enhancing the orientation towards Logical Critical thinking (LCT). University students were classified into 3 groups by the hedonic and eudaimonic motives for activities. A currently satisfied group could not improve LCT scores whereas the growth oriented group could.  Results suggested the necessity of not only acquiring of skills but also motivating to practice LCT in daily life.}, pages = {25--33}, title = {論理的クリティカルシンキング志向性を高める個人差要因 ―日常活動における動機づけ尺度による分類―}, volume = {5}, year = {2020}, yomi = {ミナミ, マナブ} }