@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00014612, author = {野呂, 雄一 and Noro, Yuichi}, journal = {三重大学教養教育院研究紀要, Bulletin of the college of liberal arts and sciences, Mie University}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 弦楽器の多くは振動させる弦の長さを変えることで音の高さをコントロールしている。例えば、ギターでは指板上に規則的に並んだフレットという突起の位置に合わせて弦を押さえることで、弦が決まった長さに固定されて所定の音高が得られるようになっている。そのため、フレットは音階を構成する個々の音毎に正しい位置に配置される必要があり、計算式や専用尺を使ってその位置が決定されている。一般的な音階である十二平均律については定規やコンパスを使った幾何学的な作図によってフレットの位置を決める方法も知られており、音楽と数学の関係性に興味を持たせる題材としても利用されている。本稿では、これと同様に純正律について作図によりフレットの位置を決定する独自の手順を考案したので、紹介する。, Many stringed instruments control the pitch of the generated sound by changing the vibrating string length. For example, in a guitar, a string is fixed to a determined length to obtain a prescribed pitch. A raised line called a fret, which is regularly arranged on the fingerboard, is pressed to produce a particular pitch. Therefore, placing the fret at the correct position to produce each sound that constitutes the musical scale is important. This position is generally determined using a calculation formula or a special scale. For equal temperament, which is a general musical scale, fret position is determined by a well-known method of geometric drawing using a ruler or a compass. It is also used as a subject to get students interested in the relationship between music and mathematics. In this paper, I have introduced a unique procedure to determine the fret positions by drawing for just intonation.}, pages = {1--11}, title = {直線描画による純正率フレットの位置決定}, volume = {6}, year = {2021}, yomi = {ノロ, ユウイチ} }