@article{oai:mie-u.repo.nii.ac.jp:00003613, author = {吉田, 真理子 and YOSHIDA, Mariko and 竹村, 真菜 and TAKEMURA, Mana}, journal = {三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 本研究では、幼稚園の4歳児と5歳児を対象に、いざこざの第三者である子どもの介入行動について観察をおこなった。4歳児クラスと5歳児クラスをそれぞれ11回ずつ観察した結果、介入行動は11カテゴリ(「禁止・非難・注意」、「ルールの導入・判断」、「事実の確認」、「保育者への伝達・説明」、「身体的攻撃」、「同調・支持」、「制止」、「物の付与」、「保育者の存在を示唆」、「代替許可」「譲歩の促し」)に分類された。そして、4歳児よりも5歳児の方が、「同調・支持」「保育者の存在を示唆」が多く、反対に「ルールの導入」「保育者への伝達・説明」「身体的攻撃」が少なかった。}, pages = {287--292}, title = {4,5歳児におけるいざこざの第三者である子どもの介入行動の種類}, volume = {67}, year = {2016} }