ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50A 学術雑誌論文
  3. 学術雑誌論文

種苗生産過程でみられたイシガキダイ仔魚のエピテリオシスチス類症

http://hdl.handle.net/10076/2448
http://hdl.handle.net/10076/2448
b296017d-b144-4514-b2f7-6683cf8711ea
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN000631650220101.pdf AN000631650220101.pdf (2.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2007-03-14
タイトル
タイトル 種苗生産過程でみられたイシガキダイ仔魚のエピテリオシスチス類症
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 江草, 周三

× 江草, 周三

ja 江草, 周三

Search repository
宮崎, 照雄

× 宮崎, 照雄

ja 宮崎, 照雄

Search repository
塩満, 捷夫

× 塩満, 捷夫

ja 塩満, 捷夫

Search repository
藤田, 征作

× 藤田, 征作

ja 藤田, 征作

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 鹿児島県栽培漁業センターで1983年から毎年, イシガキダイ, イシダイ, マダイの仔魚に未知の死亡率の高い疾病が発生し, かなりの被害をもたらした。しかし, 1986年には全く発生がなかった。イシガキダイを例にとると,発生は水温が23℃を越えたとき, 8~ 25日令, 全長5~12mmの仔魚にみられ, 23℃以下, 13mmを越える魚では発生例がなく, 水温と日令の組合せが発生要因とみられ, この点は他の2魚種でも同様であった。病魚の実体顕微鏡的特徴は, 体表とくに鰭の辺縁部の皮膚に最大0.15 mm程度の大小の円形あるいは楕円形の, 薄い肌色でやや濁ったシストが散在すること, 同時に鰓に同様のシストが多数形成されていることにあった。シストを潰して検鏡すると, ほぼ純粋に桿菌様体が観察された。病魚について病理組織学的観察を行なったところ, ユピテリオシスチス病に一見類似するが, 幾つかの相違点があることが分った。しかし, 本病の本態解明には光顕観察には明らかに限界があり, 電顕観察にまつ以外にないことも分った。本報では著者らが得た病理組織学的知見の要点をべ, 今後, 電顕的研究が進められる上での参考としたい。
書誌情報 魚病研究

巻 22, 号 1, p. 33-34, 発行日 1987-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0388-788X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00063165
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 663
出版者
出版者 日本魚病学会
資源タイプ(三重大)
値 Journal Article / 学術雑誌論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:44:34.543434
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3