このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article_02
会議発表論文 / Conference Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
教材 / Learning Material
その他 / Others_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
10C 紀要
人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
26 (2009)
Permalink : http://hdl.handle.net/10076/10655
宋祁と古文
利用統計を見る
File / Name
License
AN100450900260012.pdf
AN100450900260012.pdf (1.48MB)
[ 179 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
著者
湯浅 陽子
著者別名
Yuasa Yoko
抄録
『新唐書』の編修者として知られる北宋の宋祁(九九八~一〇六一)の場合を例として、詩文や筆記等の資料から、その文学観、特に古文や唐代文学の受容の様相を中心に検討し、彼を含んだ北宋仁宗期における文学のあり方の一側面について考える。『新唐書』の編修は、古文復興という大きな流れとも関わっていたと思われるが、また宋祁自身にも、文章修行のためのよい機会を与えることにもなったらしく、彼は、『新唐書』の編修に従事した十年余りの間に数多くの文章を読んで熟考することにより、あらためて文章を書くことの難しさを痛感し、さらに自分が五十歳以前に書いた他人を模倣するばかりの文章を恥じて、文体の個性の重要性に気づいたと述べている。さらに宋祁が文章の独創性を重視するのは、自己の文章制作についてだけではなく、過去の作者による既存の文章を批評する場合にも共通しており、その際、とりわけ独創性の高い文章の作者として、韓愈に高い評価が与えられている。また宋祁及び彼と同時代に活動し、彼の身近にいた人物でもあり、かつ当時における古文復興の代表的な人物でもある歐陽脩は、彼らの古文制作において、韓愈以来の道統の継承としての意義を意識しつつも、むしろ、それまでの諸家をふまえつつ、それらを止揚した独創的な「自立之言」「一家之言」を生み出すことを強調し、宋祁に近似する態度をとっている。韓愈らによる復興の後、一旦は廃れた古文は、この北宋期に歐陽脩らによって再び復興されたが、それは「古」や唐代の古文を単純に模倣しようとするものではなく、「古」からの儒教的理想の継承を前提としつつも、その文章表現においては、より自由な個性を発揮することを志向し、それはさらに次代以降の人々によって継承され、豊かな実りを生み出していったと思われる。
雑誌名
人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
巻
26
ページ
1 - 16
発行年
2009-03-31
ISSN
0289-7253
書誌レコードID
AN10045090
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
その他のタイトル
A study on Song Qi as a writer of classical prose
出版者
三重大学人文学部文化学科
資源タイプ(三重大)
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
お知らせ
○2017年3月27日より、JAIRO Cloudでの公開を開始致しました。
リンク
検索
三重大学
三重大学情報教育・研究機構情報ライブラリーセンター
IRDB 学術機関リポジトリデータベース
CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所
関連資料
検索
運用指針
機関リポジトリの概要と登録
機関リポジトリの利用
教員活動データベースとの連携
博士論文のインターネット公開に関する著作権関係Q&A
オープンアクセス方針
オープンアクセス方針解説
問い合わせ先
三重大学情報教育・研究機構情報ライブラリーセンター機関リポジトリ担当
miuse at ab.mie-u.ac.jp
(atを@に変換して下さい。)
電話:059-231-9084
Powered by
WEKO