WEKO3
アイテム
ベネディクトの日本論―人と『菊と刀 日本文化の型』第七章―第一三章の考察とベネディクトの評価についての比較文化学的考察―
http://hdl.handle.net/10076/00017735
http://hdl.handle.net/10076/000177358c74faf7-554d-4088-bdeb-3326ddc47b7e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ベネディクトの日本論―人と『菊と刀 日本文化の型』第七章―第一三章の考察とベネディクトの評価についての比較文化学的考察― | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 義理 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人情 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 徳 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 罪 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 恥 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 「型」 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
藤田, 昌志
× 藤田, 昌志
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 卢斯・本尼迪克特的(1948) 《菊子和刀子 日本文化面面观》出版后经过了近七十年了。这本书本来是在第二次世界大战后美国怎样处理统治日本这个问题的政策下研究日本的。本尼迪克特当时生在战争时期,她没有踏上日本的土地,可是她作为诗人有敏锐的直觉,也有看透本质的力量。她的《菊子和刀子 日本文化面面观》今后作为日本论、比较文化论的名著仍将拥有广泛的读者。本研究从比较文化学的观点来考察《菊子和刀子 日本文化面面观》的从第七章到第一三章的内容。 | |||||||||||
書誌情報 |
三重大学国際交流センター紀要 巻 13, p. 27-41, 発行日 2018-03-31 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2189-8979 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12754693 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
その他の言語のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 关于本尼迪克特的日本论―人和《菊子和刀子 日本文化面面观》从第七章到第一三章的比较文化学的考察― | |||||||||||
言語 | zh-cn | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 三重大学国際交流センター | |||||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||||
値 | ミエダイガクコクサイコウリュウセンター | |||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |