Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-09-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
東紀州地域における複式版外国語年間指導計画に基づく実践~小学校外国語担当教員の視点から~ |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Implementing multi-grade curriculum in Higashikishu; Perspectives of elementary school teachers of English |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
複式学級 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
外国語 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
外国語活動 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
年間指導計画 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
大野, 恵理
須曽野, 仁志
萩野, 真紀
榎本, 和能
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
三重大学東紀州サテライト東紀州教育学舎の教員である著者らが開発した小学校第3~6学年用の「複式版年間指導計画」に基づく外国語教育実践は3年目を迎えた。本研究では、この「複式版年間指導計画」に基づく実践を教員の視点から検証をした。三重県南部の5市町の小学校には、他の学年の児童と合わせて16人までの複式学級が多い。2018年度から、著者らが開発した「複式版年間指導計画」に基づいて、本地域のほぼすべての複式学級で外国語が指導されている。「複式版」とは同単元同内容異程度の指導案で、2学年分の学習内容を圧縮して1年間で学習し、2年間で2回くり返す指導計画である。2018、2019年度末の調査では、複式学級で複式版に基づいて指導を受けた児童と、単式学級で通常の指導計画に基づいて指導を受けた児童の聞き取り・書き取りテストの結果に有意差がないことが明らかとなっている。本研究では、事前調査で明らかとなった「複式版年間指導計画」の長所や短所について5人の教員に質問紙調査を行った。地域の児童、教員等の実情に合わせて、今後さまざまな改善が必要であるが、現段階では「複式版年間指導計画」に基づく実践は、地域の実情に合っていると考えられる。 |
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
en : Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Humanities, Social Science, Education, Educational Practice
巻 72,
p. 541-545,
発行日 2021-02-26
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1880-2419 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12097333 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学教育学部 |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ミエダイガクキョウイクガクブ |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |