ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20C 紀要
  3. 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
  4. 74(1) (2022)

平和を志向する「社会への開かれ」-「体験教育学」と「公共」の周辺-

http://hdl.handle.net/10076/00020695
http://hdl.handle.net/10076/00020695
76983a72-ec53-44f3-b6cf-a8cbb5e3ac0b
名前 / ファイル ライセンス アクション
2022BS0143.pdf 2022BS0143.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-09-12
タイトル
タイトル 平和を志向する「社会への開かれ」-「体験教育学」と「公共」の周辺-
言語 ja
タイトル
タイトル Peace-oriented “Openness toward Society”- Discourses on “Experiential Education” and “Public” -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 新教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 体験教育学
キーワード
主題Scheme Other
主題 奉仕
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会への開かれ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 New Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Experiential Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social Service
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Openness toward Society
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 伊藤, 敏子

× 伊藤, 敏子

ja 伊藤, 敏子

ja-Kana イトウ, トシコ

en Ito, Toshiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper examines the concept of “openness toward society” as used in the Japanese Curriculum Guidelines of 2018, placing it in the context of peace education. According to the Guidelines, “openness toward society” is a key educational outcome that extends across the local, the national, and the global. The same outcome has been pursued in Experiential Education for a century. Experiential Education originated in the inter-war years with the German educator Kurt Hahn, who derived it from critical reflection on the aftermath of World War I. Experiential Education is composed of athletic training, training for service, projects, and adventures. The core of the concept consists in training for service, especially training for rescue service, inspired by James William’s “The Moral Equivalent of War”. Hahn defines local, national, and global service as parallel key outcomes of Experiential Education. This paper compares and contrasts the peace-oriented discourses on training for service among Hahn’s contemporaries with equivalent present-day discourses in Japan, while seeking to clarify the distinctive extent of “openness toward society” today. Above all, the paper seeks to shed light on the description of peace-oriented service in twelve authorized textbooks of the new mandatory subject “public (kokyo)”, which, under the new Curriculum Guidelines, were introduced to Japan’s high schools in April 2022.
書誌情報 三重大学教育学部研究紀要 自然科学・社会科学・教育科学・教育実践
en : Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Social Science, Education, Educational Practice

巻 74, 号 1, p. 55-68, 発行日 2022-07-29
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-2419
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12097333
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学教育学部
出版者(ヨミ)
値 ミエダイガクキョウイクガクブ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:16:35.176616
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3