Item type |
報告書 / Research Paper(1) |
公開日 |
2022-11-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小中学校における日本型STEM教育のためのユニットプランナー作成と授業モデル開発 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Unit planning and lesson model for Japanese-style STEM education in elementary and junior high schools |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
STEM教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
PBL |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ICT |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ユニットプラナー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教科横断 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シミュレーション実験 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws |
|
資源タイプ |
research report |
著者 |
後藤, 太一郎
中西, 康雅
松本, 金矢
荻原, 彰
國仲, 寛人
佐藤, 年明
磯部, 由香
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は、日本におけるSTEM教育として、理科で学ぶ基礎と、その応用面として技術・家庭を教科横断的に結びつける探究的な学習が、科学的思考と創造性を高めるために重要であることを明らかにすることを目的とした。9項目の教科横断的なユニットプランナー(単元指導案)を作成し、探究のテーマと指導案に基づいた実践を行った。中学校における問題解決型学習として、「明るい自転車のライトを開発しよう」や「切り花を長持ちさせるには」などは生徒が興味をもち理解を深めるものであり、既存の授業時間内に取り入れることが容易であった。これらの成果は、日本で導入が進みつつあるSTEM教育の実践に寄与することが期待される。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
As STEM education in Japan, science education should be cross curricular learning connecting technology and home economy. The purpose of this research is to clarify that inquiry learning of the cross curricular programs are important for enhancing scientific thinking and creativity of elementary and junior high school students. We focused on issues of manufacturing, health, and food, and we planned nine themes and put them into practice in the classroom. Nine themes were examined and planned, and we gave lessons about "making moving toys" in elementary school, "developing bright bicycle lights", "how to make cut flowers last longer", and simulation experiments in junior high schools, and "electrocardiogram measurement" in human body in high school. In each case, students were interested in the programs and understood of the contents of the course of study. The programs could be easily introduced into the class hours and would contribute to STEM education in Japan. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2018年度~2020年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 |
書誌情報 |
発行日 2021-05-25
|
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学 |
出版者(ヨミ) |
|
|
|
ミエダイガク |
科研費番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
18K02571 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
|
Kaken / 科研費報告書 |