ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 40 大学院工学研究科・工学部
  2. 40K 科研費報告書
  3. 2021年度

弱い力による「誘発」に着目した動作教示手法の提案と一般手法に対する多次元的比較

http://hdl.handle.net/10076/00020925
http://hdl.handle.net/10076/00020925
2383e77e-9dbb-409c-8763-eb2015a47ab3
名前 / ファイル ライセンス アクション
2022RP0068.pdf 2022RP0068 (109.1 kB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-11-29
タイトル
タイトル 弱い力による「誘発」に着目した動作教示手法の提案と一般手法に対する多次元的比較
言語 ja
タイトル
タイトル Proposal of a novel motion-instruction scheme employing weak force-induced voluntary movements and multi-dimensional comparison with ordinary schemes
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒューマン・インターフェース
キーワード
主題Scheme Other
主題 動作学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 力学的インタフェース
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育工学
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知科学
キーワード
主題Scheme Other
主題 動作教示
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 野村, 由司彦

× 野村, 由司彦

ja 野村, 由司彦

ja-Kana ノムラ, ヨシヒコ

en NOMURA, YOSHIHIKO

Search repository
津田, 尚明

× 津田, 尚明

ja 津田, 尚明

ja-Kana ツダ, ナオアキ

en Tsuda, Naoaki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 機械を用いてスポーツや身体的技芸などの動作を学習者に教示する方法を比較した.教示法は,従来の①Indicate:運動非惹起刺激による随意運動の示唆,④Enforce:強い外力での不随意運動の強制,提案法に加え,提案の②Induce (trigger):弱い外力による随意運動の誘発.提案法③Cooperate:中ぐらいの外力と随意運動とで運動に必要なパワーを分担する共動である.
特性関与因子は,(a)人と機械のパワー動員比,(b)ヒトが動員する感覚,(c)誤差フィードバックの有無と態様,(d)筋活性因子,(e)運動主体感因子など,動作教示特性は動作再現性能や動作学習効率などとした.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Four kinds of machine-based motion instruction methods were examined and compared.
The methods were ①”indicate”; non-force stimuli indicate motions to learners, ②”induce (trigger)”; weak external forces induce learners to move their body parts intentionally,③”cooperate”: both the machine and learner cooperatively move learner’s body parts, and ④”enforce”; external forces enforce passive motions on learners.
The explanatory factors were (a) a power-charge ratio between man and machine, (b) man-employed sensations, (c) with/without error-feedback, (d) with/without muscle activities, and (e) a sense of initiative for motions, and the objective factors, i.e., the motion-instruction performance measures were motion reconstruction accuracies, and motion learning efficiencies.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2015年度~2019年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書
書誌情報
発行日 2021-05-17
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学
出版者(ヨミ)
ミエダイガク
科研費番号
内容記述タイプ Other
内容記述 15H02929
資源タイプ(三重大)
Kaken / 科研費報告書
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:07:51.740488
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3