WEKO3
アイテム
化学実験指導における二,三の考察
http://hdl.handle.net/10076/4350
http://hdl.handle.net/10076/4350243a9844-e581-4433-a4ff-8a186fd0d592
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 化学実験指導における二,三の考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||
著者 |
冨野, 孝生
× 冨野, 孝生
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 化学実験指導を通しての学生の「化学」に対する態度の変遷を把握した。過去の10年間にわたる指導のうち、47年度・53年度・57年度・58年度についてレポートされた測定値に統計処理を行なって比較した。47年度と57・58年度では、基本的でほぼ似かよった内容についても数値の変動巾は大きくなった傾向が把握できた。また、自由に思考してよい実験を計画し、実施したところ容易な段階に止どまりそれ以上発展して操作できた人数は、極く少数に限られていた。実験内容の理解も充分でなかった。基本的で、より精選された内容を指導すること、実験に関連する化学的内容を講義の中にも充分盛り込むことの検討が早急になされなければならない。 | |||||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 教育科学 巻 35, p. 53-60, 発行日 1984-02-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-925X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00234177 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Some Considerations of the Students' experiment in Chemistry | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |