WEKO3
アイテム
多人数の授業における討論の試み : 大学教育実践研究(1)
http://hdl.handle.net/10076/4482
http://hdl.handle.net/10076/44829da7ecbb-5fbf-4344-ad28-e215e9260fd9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 多人数の授業における討論の試み : 大学教育実践研究(1) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
佐藤, 年明
× 佐藤, 年明
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は、1991年度前期に筆者が担当した三重大学教育学部の教職カリキュラムの中の教育方法関係科目の実践記録である。受講者を80名に制限し、8つの班に編成して、ビデオ視聴などを素材としてできるかぎり受講者の意見発表を引き出す、「討論中心の授業」を試みた。本稿では、討論を起こすためにどのような学習の課題・対象を設定したかを全12回の授業の流れにそって紹介する。討論の詳細な分析は、機会をあらためて行なう。 | |||||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 教育科学 巻 43, p. 81-98, 発行日 1992-03-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-925X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00234177 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Making a Trial for Discussion in an Instruction for a Large Number of Students | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |