ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University
  4. 5 (1991)

Application of Nucleus Exchange Technique to Lignin Structural Analysis

http://hdl.handle.net/10076/3231
http://hdl.handle.net/10076/3231
19686737-2bce-49b1-8617-57ecb04109e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN100738460000505.pdf AN100738460000505.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-21
タイトル
タイトル Application of Nucleus Exchange Technique to Lignin Structural Analysis
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 Lignin structural analysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 Nucleus exchange
キーワード
主題Scheme Other
主題 Nitrobenzene oxidation
キーワード
主題Scheme Other
主題 Lignin modification
キーワード
主題Scheme Other
主題 Diphenylmethane
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 船岡, 正光

× 船岡, 正光

en Funaoka, Masamitsu

ja 船岡, 正光

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The nucleus exchange method was originally developed for producing phenols from lignin. This method is a combination of alkylation and dealkylation in the presence of boron trifluoride and phenol. This method includes three reaction steps, which proceed simultaneously in the single reaction system containing phenol and boron trifluoride: first, the formation of diphenylmethane type structures by phenolation of the side chains; second, the exchange of lignin phenyl nuclei for phenol; finally, the demethylation of methoxyl group. That is, in this process, Cα-aryl carbon-carbon linkages in phenylpropane units are selectively and quantitatively cleaved, releasing phenyl nuclei typified by guaiacol from guaiacyl (softwood) lignins. The guaiacol subsequently is partially demethylated to catechol. In the present paper, the application of nucleus exchange technique to lignin structural analysis is discussed in detail, following the theory, mechanism, and procedure of nucleus exchange method.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 核交換法は,リグニンの側鎖一芳香核間結合を選択的かつ定量的に解裂させる手法である。本法は,三フッ化ホウ
素およびフェノールの存在下における芳香核のアルキル化と脱アルキル化のコンビネーションに基づく。核交換法とニトロベンゼン酸化分解の併用によって,複合体からリグニンを単離することなくリグニンの芳香核組成が迅速に計算される。本手法は,特にリグニンの二次縮合構遷として重要なジフェニルメタン型構造単位の解析手段として有用である。
書誌情報 三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University

巻 5, p. 45-67, 発行日 1991-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-0471
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10073846
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 657
その他のタイトル
言語 ja
値 リグニン構造解析への核交換手法の応用
出版者
出版者 Faculty of Bioresources, Mie University
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:05:25.851059
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3