ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学大学院生物資源学研究科紀要 = The Bulletin of the Graduate School of Bioresoueces Mie University
  4. 37 (2011)

博士後期課程の重点課題に関するシンポジウム「資源循環学専攻に学んで」から見えてきたもの

http://hdl.handle.net/10076/11523
http://hdl.handle.net/10076/11523
6e0b38e1-a966-41fd-a65c-b60b476dad36
名前 / ファイル ライセンス アクション
50C14410.pdf 50C14410.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-02-17
タイトル
タイトル 博士後期課程の重点課題に関するシンポジウム「資源循環学専攻に学んで」から見えてきたもの
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学院教育の実質化
キーワード
主題Scheme Other
主題 資源循環学専攻
キーワード
主題Scheme Other
主題 博士後期課程
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本人学位取得者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石田, 正昭

× 石田, 正昭

ja 石田, 正昭

en Ishida, Masaaki

Search repository
波夛野, 豪

× 波夛野, 豪

ja 波夛野, 豪

en Hatano, Takeshi

Search repository
橋本, 篤

× 橋本, 篤

ja 橋本, 篤

en Hashimoto, Atsushi

Search repository
梅川, 逸人

× 梅川, 逸人

ja 梅川, 逸人

en Umekawa, Hayato

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Major in Sustainable Resource Scciences, Graduate School of Bioresources held a momentous symposium this March. The purpose of this symposium is to clarify the present condition and some tasks in our major, and to improve our activities in research and education. Especially, the verification of the incubation abilities for Japanese researchers is essential for developing our major. The major fact findings are as follows. 1) An individual laboratory has a high ability of education and research. However, our endeavors for networking are insufficient. Maybe the heterogeneity of fields or laboratories forms a big wall. 2) The number of Japanese students who want to study in the doctorial program of graduate school has been decreasing. The reason is that employment opportunity for holders of a doctor degree has been decreasing. Especially, a decrease in the employment opportunity of the university is a severe wound. 3) We should consider smooth transformation of the educational system between the faculty and the graduate school. In the faculty, the education of the generalist training is important. On the other hand, in the graduate school, education of specialist training is essential. Based on these conclusions, we have the obligation to reform education and research in the doctorial program of graduate school.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 三重大学大学院生物資源学研究科資源循環学専攻は今年 3 月, 重要なシンポジウムを開きました。このシンポジウムの目的はわれわれの専攻の現状と課題を明らかにし, 教育研究能力を改善することにあります。とくに日本人研究者の養成能力の検証を行うことが, われわれの専攻の発展のために必須です。その主要なファクトファインディングスはつぎのとおりです。1) 個々の研究室は高い教育研究能力を持っています。しかし, そのネットワーキングの努力は不十分です。おそらく分野もしくは実験室の異質性が大きな壁を形成しています。2) 大学院博士後期課程で勉強しようという日本人学生が減少しています。その理由は博士号の取得者の就職機会が減少していることにあります。とくに大学の就職機会の減少が痛手です。3) 学部と大学院の間の教育システムの円滑な転換に配慮しなければなりません。学部では, ジェネラリスト養成の教育が重要です。一方, 大学院では, スペシャリストの養成が不可欠です。以上の結論をふまえて, われわれは大学院博士後期課程の教育研究を改革する責務を持っています。
書誌情報 三重大学大学院生物資源学研究科紀要

巻 37, p. 71-78, 発行日 2011-02-01
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12234310
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
言語 en
値 Symposium Report on “After learning in major in sustainable resource sciences, graduate school of bioresources”
出版者
出版者 三重大学大学院生物資源学研究科
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:19:32.393052
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3