Item type |
報告書 / Research Paper(1) |
公開日 |
2014-03-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
精神障害を持つ実親と生活する思春期年代の子どもの生活状況の把握と支援に関する研究 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
精神障がい者の子ども |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
サポート・グループ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
孤独 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生活しづらさ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
思いの共有 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
受け止められる体験 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
他者との繋がり |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
求める支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws |
|
資源タイプ |
research report |
著者 |
土田, 幸子
長江, 美代子
甘佐, 京子
鈴木, 大
浦川, 加代子
櫻井, しのぶ
服部, 希恵
田中, 敦子
高間, さとみ
和田, 正子
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
精神に障害を持つ親と生活する子どもは、親の病気について説明されていないことが多く、訳がわからないまま、病気の親に合わせる生活が余儀なくされていた。このような生活状況の中で、適切な保護や養育を受けられない子どもは、誰にも相談することができず、家の中でも""孤独""を感じ、親に負担をかけない""いい子""の生活を送っていた。これらの子どもは、認められた経験に乏しく自信が持てないなど""生きづらさ""を感じ、成人後の生活にも影響していた。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Children living with mentally ill parents have often been obliged to spend their lives adjusted to their parents without information of their parents' medical condition. Under such circumstances, children have been spending their lives as ""good children"" being at home all alone. These children are hardly recognized and cannot have the feeling of confidence, so sometimes feel terrible about their lives and their adulthood have been influenced. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
平成21~23年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 |
書誌情報 |
発行日 2012-05-18
|
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
|
Study on the Circumstantial Understanding of Adolescent Children Living with Mentally Ill Parents and How to Support Them |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学 |
科研費番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
21592891 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
|
Kaken / 科研費報告書 |