このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article_02
会議発表論文 / Conference Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
教材 / Learning Material
その他 / Others_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
20 教育学部・教育学研究科
20C 紀要
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
68 (2017)
Permalink : http://hdl.handle.net/10076/00016845
神戸市における災害支援体制 ―「受援力」に焦点を当てたインタビュー調査―
利用統計を見る
File / Name
License
20C17993
20C17993 (3.45MB)
[ 1146 downloads ]
タイトル(英)
Organized Disaster Relief in Kobe city, Focused on "Juen-ryoku"
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
著者
山田 大生
松浦 均
著者(ヨミ)
ヤマダ ヒロキ
マツウラ ヒトシ
著者別名
YAMADA Hiroki
MATSUURA Hitoshi
抄録
阪神大震災や東日本大震災などの大規模災害が発生した際には、これまでも全国から被災地に対して多くの支援が行われた。それらの支援は自治体によるもの、ボランティアによるものなど多様な形で行われるが、被災地では実はそれらの支援を必ずしもうまく受け入れることができたわけではない。被害があまりにも大きく、受け入れる側の自治体自体が被災して機能せず、支援の受け入れがうまくいかないという状況が多々見られた。すなわち、自治体の想定を超える災害が発生したら、支援を受けたくても支援を受け入れる力がなく、折角の支援がスムーズに進まない事態に陥る。支援をうまく受け入れる、そうした力が必要ではないだろうか。本研究では、この支援を受け入れる力である「受援力」という考え方に着目し、この考え方において先進的である神戸市の受援計画についてヒアリングを行い、災害時における自治体の組織的対応について検討した。具体的には神戸市危機管理室防災担当の方、災害ボランティア経験者の方、神戸市社会福祉協議会にインタビュー調査を行い、支援受け入れに必要な考え方や課題、現状について知ることができた。
災害支援では、被災者の情報や支援に必要な情報など、そういった情報の共有が必要不可欠であるが、そうした情報共有できる場をまずは整備することが受け入れ側に必要である。また、支援者への配慮や支援の効率化のために準備できるものは受け入れ側が準備しておくこと、支援者への指示を明確にするための体制を整えておくことも必要である。そして、支援者との協力関係や連携体制を事前に作っておくことがこれからの災害支援にとって重要なポイントになることが考えられる。
しかしながら、支援受け入れ、すなわち「受援力」や「受援計画」についての考え方は全国的にまだまだ浸透しておらず、現在の状態では多くの自治体で支援受け入れがうまくいかないと予想される。さらに、災害ボランティアとの連携や協力関係も必要と考えられているにもかかわらず、関係がうまく作られていないことや受援計画そのものの実効性、システム化の問題などまだ検討すべき課題も山積している。
今年2016年4月に発生した熊本地震では、やはり受援力が問題となっていた。受援について考えることは支援について考えることでもある。受援と支援はまさに対になる概念であるため、支援を考えることが受援力を高めることにもつながるだろう。今後の来るべき災害に備えられるよう日本全体の各地域で受援力を高めていく施策が必要と考える。
雑誌名
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
雑誌名(英)
BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION MIE UNIVERSITY. Natural Science,Humanities,Social Science,Education,Educational Practice
巻
68
ページ
77 - 97
発行年
2017-03-31
ISSN
1880-2419
書誌レコードID
AA12097333
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
出版者
三重大学教育学部
出版者(ヨミ)
ミエダイガクキョウイクガクブ
資源タイプ(三重大)
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
お知らせ
○2017年3月27日より、JAIRO Cloudでの公開を開始致しました。
リンク
検索
三重大学
三重大学情報教育・研究機構情報ライブラリーセンター
IRDB 学術機関リポジトリデータベース
CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所
関連資料
検索
運用指針
機関リポジトリの概要と登録
機関リポジトリの利用
教員活動データベースとの連携
博士論文のインターネット公開に関する著作権関係Q&A
オープンアクセス方針
オープンアクセス方針解説
問い合わせ先
三重大学情報教育・研究機構情報ライブラリーセンター機関リポジトリ担当
miuse at ab.mie-u.ac.jp
(atを@に変換して下さい。)
電話:059-231-9084
Powered by
WEKO