Item type |
報告書 / Research Paper(1) |
公開日 |
2020-11-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
レトリックに着目した学力の関連性に基づく初等中等国語科授業モデルの構築とその検証 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Construction and inspection of instruction models for Japanese language classes in elementary and secondary education based on the relevance of literacy focused on rhetoric |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
レトリック |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国語学力 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国語科 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
授業モデル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校・中学校・高等学校 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
説明的文章教材 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws |
|
資源タイプ |
research report |
著者 |
守田, 庸一
宮本, 浩治
間瀬, 茂夫
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究課題では、小学校・中学校・高等学校における国語科教育を一貫したものとしてとらえ、レトリックに着目して、理解・表現における国語学力の関連性について検討した。そしてそのことをふまえて、国語学力を系統的に育てるために、各校種の国語科教科書に掲載されている、または掲載されていた説明的文章教材を取り上げて、そのレトリックを扱った国語科(特に読むこと)の授業とそのモデル化について具体的に分析、考察した。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
In this research, we regarded Japanese language education in elementary school, junior high school and high school as consistent, and focused on rhetoric, examined the relevance of literacy. Based on that, in order to improve literacy systematically, we took up the explanatory texts in the Japanese language textbooks of each school type, concretely analyzed and considered the Japanese language classes (especially reading) that dealt with the rhetoric, and their modeling. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2015年度~2018年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 |
書誌情報 |
発行日 2019-06-25
|
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学 |
出版者(ヨミ) |
|
|
|
ミエダイガク |
科研費番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
15K04425 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
|
Kaken / 科研費報告書 |