Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-07-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
バーチャル・リアリティを活用した診療参加型臨床実習 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨床実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
バーチャル・リアリティ(VR) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シミュレーション教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コロナ禍 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
江角, 亮
川本, 英嗣
今井, 寛
島岡, 要
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い,医学部教育の診療参加型臨床実習の醍醐味である患者診察の機会が奪われ,多くの時間が見学型臨床実習になることで,実践的な臨床能力を身につけることが難しくなっている.近年,仮想現実感(バーチャルリアリティ:VR)技術の急速な進歩によって,臨床技能の獲得や,低頻度の重症症例の経験など様々な状況の学習でVR が応用され,知識や技術習得の有効性に注目が集まっている.我々は,このようなVR の持つ教育効果に着目し,従来から知られるシミュレーション教育と組み合わせたハイブリッドVR 教育を取り入れた経験をふまえ,コロナ禍でも対応できる臨床実習教育について報告する. |
書誌情報 |
三重大学高等教育研究
en : Mie University Journal of Studies on Higher Education
巻 28,
p. 59-62,
発行日 2022-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
2432-5244 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12873728 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学高等教育デザイン・推進機構 |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ミエダイガクコウトウキョウイクデザイン・スイシンキコウ |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |