WEKO3
アイテム
アフリカ文学とOral Literature(9) : サラ・ガートルード・ミリン、循環する声
http://hdl.handle.net/10076/12243
http://hdl.handle.net/10076/122437b66ddd7-dda8-4b62-be19-46610e8a4169
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アフリカ文学とOral Literature(9) : サラ・ガートルード・ミリン、循環する声 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
赤岩, 隆
× 赤岩, 隆
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 前回論じたポーリン・スミスと同時代の南アフリカの女流小説家サラ・ガートルード・ミリンを取り上げ、その「血の物語」とも呼ぶべき特異な小説作品を詳細に分析する。それを通じて、作家の著作と並行しながら成長してゆくアパルトヘイトとの関係を論じ、また、それによって示唆される、小説におけるoralityの可能性を探る。 | |||||||||
書誌情報 |
人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 巻 30, p. 1-15, 発行日 2013-03-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0289-7253 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10045090 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Modern African Literature and Orality (9) : Sarah Gertrude Millin and Circulating Voic | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学人文学部文化学科 | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |