ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20C 紀要
  3. 三重大学教育学部研究紀要. 教育科学
  4. 43 (1992)

「学生による授業評価」の導入に対する学生の態度

http://hdl.handle.net/10076/4470
http://hdl.handle.net/10076/4470
de66c0bb-1cf9-4535-88e6-7847e01add61
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-16
タイトル
タイトル 「学生による授業評価」の導入に対する学生の態度
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 織田, 揮準

× 織田, 揮準

ja 織田, 揮準

en Oda, Kijun

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「学生による授業評価」の意義や期待される効果についての学生の考察は、多義にわたっていた。「学生による授業評価」の導入が、授業担当者の「授業改善」をうながすばかりでなく、学生の学習活動にきわめて重要な影響を及ぼすこと、また、学問研究の自由を守る教育実践と密接なかかわりのあることが、学生のリポートから指摘された。学生は、「学生による授業評価」をきわめて好意的に受け止めており、大学に於ける学生生活をより充実するために「学生による授業評価」の早朝導入に大きな期待をかけているといえよう。教員養成大学(学部)の学生にとって、「学生による授業評価」の導入は、特別な教育的意義のあることが学生から指摘された。すなわち、教師を志す学生が授業評価を学生時代に体験することは、将来彼らが教師になったとき、「学生による授業評価」の結果を教師として積極的に受入れ、授業改善に役立てる態度形成につながる貴重な体験である。「学生による授業評価」の導入は、授業担当者の授業改善に効果的である。さらに、授業評価をする学生に対しては受講態度の改善や学生生活の充実に役立つなど、「学生による授業評価」は大学教育の改善と改革にさまざまな可能性を秘めたものといえよう。
書誌情報 三重大学教育学部研究紀要. 教育科学

巻 43, p. 99-105, 発行日 1992-03-30
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0389-925X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00234177
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
その他のタイトル
言語 en
値 Student's Attitude for the Teaching-Evaluation System
出版者
出版者 三重大学教育学部
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 16:25:39.533492
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3