Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2012-04-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
失声患者を受け持った看護学生の学びの様相 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護学生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
喉頭摘出者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
成人看護学実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コミュニケーション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.69223/0000004624 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
後藤, 姉奈
吉田, 和枝
辻川, 真弓
犬丸, 杏里
坂口, 美和
小幡, 光子
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は, 喉頭全摘出術を受け失声となった患者を受け持った看護学生の学びの様相を明らかにすることである.対象は3年次の成人看護学実習において失声患者を受け持った学生5名である.データは実習記録と実習後に行った半構成面接より収集し, 質的帰納的に分析を行った.分析の結果, 『失声患者を受け持つための準備』『ボディイメージの変化, 機能喪失の受容に関する学び』『意思疎通の難しさと大切さを実感しての学び』『生活の再構築に向けた関わりからの学び』『看護する喜びを通しての学び』の5つのコアカテゴリーが明らかとなった.学生は失声患者を受け持つと決まった時点で, 事前学習やコミュニケーション方法についてイメージする等準備していた.また学生は失声患者とのコミュニケーションにおける困難な体験を通してあらためて患者との人間関係構築について学び, また失声患者の障害受容や生活の再構築に向けた援助を実体験するなかで発展的に学んでいた. |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
The aim of the present study was to clarify the aspects of learning of nursing students in charge of patients suffering from aphonia due to total laryngectomy. Subjects comprised 5 nursing students in charge of laryngectomees during third-year adult nursing practice. Data were collected through practice records and semi-structured interviews conducted post-practice, and qualitative induction analysis was performed. Results were classified into the following 5 core categories: preparation for being in charge of laryngectomees, learning about acceptance of loss of function and changes in body image, learning from realizing the difficulty and importance of communication, learning from involvement in lifestyle restructuring, and learning through the joy of nursing. Students had learned and blew up an image from the time of deciding that a laryngectomees is taken charge of. Students were learning about making human relations through difficult experience in communication with a laryngectomees. Students had deepened learning, practicing the care about acceptance of a laryngectomeess obstacle and reexamination of a life. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
三重看護学誌
巻 14,
号 1,
p. 19-28,
発行日 2012-03-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1344-6983 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11353824 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
AM |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
490 |
その他のタイトル |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
The learning of nursing students in charge of laryngectomees |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学医学部看護学科 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |