Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-04-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
三重大学における看護CBTの実施報告 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CBT |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨地実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
試行試験 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
主成分分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.69223/0000004673 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
中野, 正孝
西出, りつ子
西脇, 理恵
中村, 洋一
福井, 龍太
柳井, 晴夫
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「臨地実習適正化のための看護系大学共用試験(CBT)の実用化と教育カリキュラムへの導入」に向けて,全国の22の看護系大学において実施した「平成24年度CBTモニター試験」に三重大学も参加した.そこで,看護CBTの有用性や問題点を明らかにする目的で,三重大学のモニター試験の受験者44人の4科目20分野のデータを分析したところ,正答率の中央値が高い分野や低い分野,科目間や分野間の正答率の相関関係などが明らかになった.さらに,科目間の正答率の関連性を検討するため,主成分分析を行い2個の主成分を抽出したところ,第1主成分は科目の特性,第2主成分は問題の理解度ないしは難易度を示すものと解釈され,それぞれの科目や分野の特徴や関連性が読み取れた.今回の「CBTモニター試験」の分析は参加者のみの事例研究という限られた範囲ではあるが,CBTの有効性や問題点だけでなく,今後の三重大学医学部看護学科におけるFD(Faculty Development)活動及び看護教育のあり方・方法などを検討するための基礎資料が得られた. |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
三重看護学誌
巻 16,
号 1,
p. 35-41,
発行日 2014-03-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1344-6983 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11353824 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
490 |
その他のタイトル |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
A Report on Nursing CBT (Computer Based Testing) at Mie University |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学医学部看護学科 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |