ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学農学部学術報告 = The bulletin of the Faculty of Agriculture, Mie University
  4. 64 (1982)

樹木の生物季節学的研究 (II) : サクラの開花

http://hdl.handle.net/10076/3125
http://hdl.handle.net/10076/3125
96d1be4b-857c-46a3-afa6-475fa24b7f0d
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN002343370006402.pdf AN002343370006402.pdf (673.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル 樹木の生物季節学的研究 (II) : サクラの開花
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 永田, 洋

× 永田, 洋

ja 永田, 洋

en Nagata, Hiroshi

Search repository
万木, 豊

× 万木, 豊

ja 万木, 豊

en Yurugi, Yutaka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 サクラ (アサヒヤマ) の花芽は休眠の最も深い時期には 25°C 連続光下でも開花しない。津地方では, このサクラは 12 月下旬には, 20°, 25°C 連続光下で開花するようになり, 1 月中旬には 15 °C連続光下で, 2 月下旬には 10°C 連続光下で開花するようになる。また, 低温処理 (5°C) を長くするほど, 低い温度条件下で開花できるようになる。開花可能温度は 2 月下旬には 10°~15°C にまで低下する。そして, 花芽の温度は晴れた日には気温より 2°〜3°C は高いので, 2 月下旬には花芽は開花に向ってうごきだしてくる。一旦, 花芽が開花に向ってうごきだすと, 日平均気温の積算が 500 度日位になると満開になる。これらの結果から, 冬の暖かい地方では冬の寒い地方より高い気温でソメイヨシノが開花していると考えられる。事実, 日本各地でのソメイヨシノの開花日の平均気温には相当の差があり, 降霜期間の長さと開花日の平均気温との間に優位な相関がみられる。しかし, ウメでは, この相関関係は真冬日がない地方と真冬日が毎年はみられない地方においてのみ有意である。ウメの場合, 年平均真冬日が 4 日以上ある地方では, 開花はいちじるしくおくれる。すなわち, 気温が高くなってから咲く。まだ気温の低い早春に開花するものは, 真冬日によって開花がおくれるが, 気温が高くなる晩春に開花するものは, 真冬日によって開花はおくれない。凍結 (真冬日) は, ポプラでみられたように, 休眠解除において凍結をともなわない低温とはちがった効果を持っているようである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In a deep dormant condition, flower buds of Prunus lannesiana WILSON f. asahiyama HORT. Are not induces to open even under continuous light (CL) at 25°C, In this region, flowering can be induced under CL at 20° or 25°C in late December, at 15°C in mid-January, and at 10°C in late February. The longer the chilling (5°C) period, flowering can be induced at the lower temperature. The flowering temperature dropped between 10° and 15°C in mid-February. Temperature in flower-bud (2°〜3°C higher than the air temperature in the sunshine) often rose over 15°C even in late February and flower buds began to develop to flowering. Accumulation of daily mean temperature when the cherry trees flowered 80% averaged 500 degree-days after the beginning of development to flowering. From the results, it is considered that flowering of Prunus yedoensis MATSUM. (flowering date is observed on a nation-wide scale by the Japan Meteorological Agency) can be induced at the higher temperatures in the warm winter regions with short frost period than in the cold winter regions with long frost period. In fact, the mean temperatures (normal value) of the average first flowering date varies considerably with regions in Japan. For example, in Miyazaki city the average frost period (from the average first frost date to the average last frost date) is 124 days and the mean temperature of average first flowering date is 12.5°C. While in Sendai city the average frost period is 175 days and the mean temperature of average first flowering date is 9.1°C. The mean temperatures (normal value) of average first flowering date are significantly related inversely to the average frost periods in Prunus yedoensis. In Prunus mume SIEB. et ZUCC., however, the mean temperatures of average first flowering date are significantly related inversely to the average frost periods only in the regions where ice days (maximum temperature < 0°C) do not exist at all or every year. Flowering of Prunus mume is markedly delayed in the regions with 4 or more ice days (average per year). Flowering in early spring (under the low temperatures) is delayed by ice days, but ice days do not delay flowering in late spring (under the high temperatures).
書誌情報 三重大學農學部學術報告 = The bulletin of the Faculty of Agriculture, Mie University

巻 64, p. 11-20, 発行日 1982-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0462-4408
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00234337
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 479
その他のタイトル
言語 en
値 Phenological Studies in Woody Plants (II) : Flowering in Cherry Trees
出版者
出版者 三重大学農学部
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:01:06.580444
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3