ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50A 学術雑誌論文
  3. 学術雑誌論文

ニホンウナギのビブリオ病の病理組織学的研究-Ⅰ. : 自然感染

http://hdl.handle.net/10076/2405
http://hdl.handle.net/10076/2405
26ede704-6454-46f0-b10d-d0802782bffc
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN000631650120301.pdf AN000631650120301.pdf (1.7 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2007-03-14
タイトル
タイトル ニホンウナギのビブリオ病の病理組織学的研究-Ⅰ. : 自然感染
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 宮崎, 照雄

× 宮崎, 照雄

ja 宮崎, 照雄

en Miyazaki, Teruo

Search repository
城, 泰彦

× 城, 泰彦

ja 城, 泰彦

en Jo, Yasuhiko

Search repository
窪田, 三郎

× 窪田, 三郎

ja 窪田, 三郎

en Kubota, Saburoh S.

Search repository
江草, 周三

× 江草, 周三

ja 江草, 周三

en Egusa, Syuzo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1. 徳島県下の養殖場で発生したニホンウナギのビブリオ病を病理組織学的に観察した。
2. 本病の主要病巣は, 皮膚から体側筋組織を巻き込んだ感染病巣であった。その病変は漿液性-出血性-組織壊死性炎で特徴づけられた。
3. 全身感染症の症例では, 脾臓, 肝臓, 腎臓, 腸管などに転移病巣が頻発していた。これら転移病巣における変化は, 血行障害を伴う組織壊死であった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 New vibriosis of the Japanese eel broke out in Tokushima prefecture in 1975. MUROGA et al. (1976) reported that the causative bacterium had charactaristics resembling those of V. angillicida (BRUUN. 1932). The present authors histopathologically observed this vibriosis. A small red patch in early stages or a swollen lesion exhibiting hemorrhage and cutaneous necrosis in advanced cases was observed in the trunk or tail of the diseased fish. Internal gross symptoms of the advanced cases were congested liver, swollen spleen with dark-red coloration, reddish intestine with epithiliat desquamation, softened kidney and vascular dilatation of the viscera. Histopathological observation defined that a main lesion was an infected lesion involved skin and lateral museulature. In the early lesion the bacterium penetrated the dermis, subcutaneous adipose tissue and red musculature and in the advanced cases they spread moreover myoseptum and lateral musculature. The lesion showed necrosis of the affected tissue, extensive vascular dilatation, serous exudation and hemorrhages. Epithelial slough from the edematous, hemorrhagic dermis was also accompanied in the affected skin. In particular in the advanced cases necrosis, circulatory derangements and bacterial multipoication became more intensive and extensive. The advanced
cases underwent systemic infection. Metastatic lesions showing necrosis and circulatory derangements were obseryed in the spleen, liver, kidney, heart, gills and intestine which was particularly followed by desquamative catarrh.
書誌情報 魚病研究

巻 12, 号 3, p. 163-170, 発行日 1977-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0388-788X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00063165
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 663
その他のタイトル
値 Histopathological Studies on Vibriosis of the Japanese Eel
出版者
出版者 日本魚病学会
資源タイプ(三重大)
値 Journal Article / 学術雑誌論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:07:05.971356
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3