Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-01-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
三重県内保育所・幼稚園における食育の実態 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Current situation of food education at kindergarten and nursery school in Mie Prefecture |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼稚園 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育所 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
食育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
食農教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
栽培 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
生川, 美江
磯部, 由香
鈴木, 理可
加藤, 静香
平島, 円
吉本, 敏子
西村, 訓弘
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
三重県内の保育所(園)・幼稚園における食育実践の現状を食農教育の観点から明らかにするため、県内すべての施設を対象にアンケート調査を行った。調査したほとんどの保育所(園)、幼稚園が何らかの食育活動を行っていた。最も多い食育内容は「ミニ菜園・栽培」であり93.9%の施設で実施されていた。保育所(園)と幼稚園での実施割合に差はなかった。「遠足・見学・収穫体験」と「飼育」による食育は幼稚園の方が保育所(園)よりも多く行われていた。食育活動を行うにあたって64.9%の施設が外部と連携しており、幼稚園のほうが保育所(園)よりも連携している割合が高かった。連携・協力先は地元の有志・自治会が最も多く、栽培活動においても地元の協力を得ていた。食育活動を進めるうえで興味のあることとして、「野菜の育て方を学ぶ」は71.1%、「旬の野菜等、食物に関する知識を学ぶ」は66.6%の施設が希望していた。以上の調査より、三重県内の保育所(園)幼稚園では食育活動における食農教育が盛んに実施され、今後の活動にも意欲的であることが示唆された。 |
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
en : BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION MIE UNIVERSITY. Natural Science,Humanities,Social Science,Education,Educational Practice
巻 69,
p. 229-234,
発行日 2018-01-04
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1880-2419 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12097333 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学教育学部 |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ミエダイガクキョウイクガクブ |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |