ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 40 大学院工学研究科・工学部
  2. 40K 科研費報告書
  3. 2017年度

会話型ロボットを用いたロボットセラピーにおける認知症進行度の評価システムの開発

http://hdl.handle.net/10076/00018079
http://hdl.handle.net/10076/00018079
3f7a2a57-cf64-4119-95be-a2da4445de60
名前 / ファイル ライセンス アクション
2018RP0069.pdf 2018RP0069 (755.4 kB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2019-05-08
タイトル
タイトル 会話型ロボットを用いたロボットセラピーにおける認知症進行度の評価システムの開発
言語 ja
タイトル
タイトル Development of Dementia Evaluation System for Robot-assisted Therapies Using Conversational Robot
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知症評価
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 川中, 普晴

× 川中, 普晴

ja 川中, 普晴

en KAWANAKA, Hiroharu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在,高齢者人口の増加傾向にともない,認知症を患う高齢者の人口も増加すると予測されている.そのため,認知症の予防・改善は必要不可欠な課題である.そこで本研究では,これまでの研究成果を活用し,会話型ロボットとの日常会話を利用した認知症評価システムについて,研究開発を進めた.本研究課題では,(1)ロボットセラピーにおいて利用者に意識されることなく認知症の進行度を計測・評価するシステムの試作機開発,(2)高齢者が描いた図形や文字列から認知症のタイプや進行度を識別する方法の開発と実装,(3)介護現場での恒常的利用を目指した県内の介護福祉施設における評価実験に焦点を絞り,研究開発を行った.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Recently, the number of elderly persons with dementia has been increasing, and this trend will become one of the biggest social (and medical) problems in Japan. Some national reports show that preventing and alleviating dementia is important. To solve the problem, we proposed conversational content recognition for robot-assisted therapies and proposed a dementia evaluation system using daily conversations. However, the current system is not ready for practical use because it cannot evaluate all abilities for evaluation progression of dementia. Some methods to assess other orientations and functions are required as well. This project developed a dementia evaluation system using a conversational robot for practical use. Also, new methods for dementia evaluation methods with (1) image recognition techniques, (2) facial expression recognition using AU values and Microsoft Kinect. The developed system was evaluated in walfare facility to validate the effectiveness of the scheme.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2014年度~2016年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書
書誌情報
発行日 2017-05-30
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学
出版者(ヨミ)
ミエダイガク
科研費番号
内容記述タイプ Other
内容記述 26750222
資源タイプ(三重大)
Kaken / 科研費報告書
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 15:45:53.320522
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3