ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
  2. 10C 紀要
  3. 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
  4. 19 (2002)

留学生日本語学習支援ボランティアグループ「てらこや」の活動と意義

http://hdl.handle.net/10076/1928
http://hdl.handle.net/10076/1928
b7b71b84-8784-4a4b-86d5-7c09ee8e5314
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000175573.pdf KJ00000175573.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-02-09
タイトル
タイトル 留学生日本語学習支援ボランティアグループ「てらこや」の活動と意義
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 早矢仕, 彩子

× 早矢仕, 彩子

ja 早矢仕, 彩子

ja-Kana ハヤシ, サイコ

en HAYASHI, Saiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大学の国際化が進み,キャンパス内でも国際交流のためのイベントや,サークル活動などが盛んになっている。本論文では,三重大学人文学部における留学生,特に日本語未習留学生の増加や机上の日本語学習傾向を背景にした,留学生の日本語学習支援ボランティアグループ誕生のいきさつと活動状況について述べた。さらにこのグループの活動が日常的,個人的,継続的,自発的という特徴を保ちつつ発展してきた過程について述べ,このような日本人学生と留学生との関わりが,日本人学生,留学生双方に及ぼす好ましい影響について,また「てらこや」の活動意義について論じ,今後のさらなる発展の可能性・方向性,キャンパスの国際交流において果たす役割について考察した。
書誌情報 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要

巻 19, p. 113-125, 発行日 2002-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-7253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10045090
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
言語 ja-Kana
値 リュウガクセイ ニホンゴ ガクシュウ シエン ボランティア グループ テラコヤ ノ カツドウ ト
その他のタイトル
言語 en
値 On the Activities and Significance of "TERAKOYA (A Japanese Learning Supporting Group forInternational Students)"
出版者
出版者 三重大学人文学部文化学科
ノート
値 NII提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 19:19:55.038110
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3