WEKO3
アイテム
発達障害のある児童の在籍する小学校通常学級でのインクルーシブ学級風土尺度の作成
http://hdl.handle.net/10076/00020872
http://hdl.handle.net/10076/000208724f601e52-9fdd-4c84-81a9-0b85c460cb25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 発達障害のある児童の在籍する小学校通常学級でのインクルーシブ学級風土尺度の作成 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Study of inclusive class climate scale for children with developmental disabilities in elementary school | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | インクルーシブ教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学級風土 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学級経営 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育支援方法 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コミュニケーション | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人間関係の形成 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||
著者 |
森, 浩平
× 森, 浩平
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 発達障害のある児童、その保護者や教員、学校心理士を対象に、望ましいと考える当該児童と周囲の児童との関係性に関する尺度(インクルーシブ学級風土尺度)を作成し、質問紙調査を行った。過ごしやすい学級風土として「学級活動への関与」「クラスメイトの親しさ」「学級内の不和」「学級への満足感」「自然な自己開示」「学習への志向性」「規律正しさ」「学級内の公平さ」に分類されることが示唆された。しかし、対象者数が少なかったことや、これまでのインタビュー調査によって得られた結果が反映できていないなどの課題があるため、今後質問項目の更なる選定や精査、対象者を増やしての質問紙調査の実施など、検証を行っていく必要がある。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | For children with developmental disabilities, their parents and teachers, and school psychologists, we created a scale (inclusive class climate scale) regarding the relationship between the child and the surrounding children, and conducted a questionnaire survey. As a comfortable class culture, "engagement in class activities", "friendliness of classmates", "disagreement within the class", "satisfaction with the class", "natural self-disclosure", "orientedness toward learning", and "discipline" It was suggested that it was classified as "fairness within the class". However, due to issues such as the small number of subjects and the fact that the results obtained from the interview surveys so far have not been reflected, further selection and scrutiny of question items and questions with more subjects will be asked in the future. It is necessary to carry out verification such as conducting a paper survey. | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 2019年度~2020年度科学研究費補助金(若手研究)研究成果報告書 | |||||||||||
書誌情報 |
発行日 2021-06-09 |
|||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 三重大学 | |||||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||||
ミエダイガク | ||||||||||||
科研費番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 19K14284 | |||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||||
Kaken / 科研費報告書 |