ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
  2. 10C 紀要
  3. 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
  4. 32 (2015)

北部ボルネオの近代化とキリスト教諸教派の活動

http://hdl.handle.net/10076/14384
http://hdl.handle.net/10076/14384
ec2a5b94-1741-4562-bbb6-02e6cc90246b
名前 / ファイル ライセンス アクション
10C17287.pdf 10C17287.pdf (2.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-03-25
タイトル
タイトル 北部ボルネオの近代化とキリスト教諸教派の活動
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石井, 眞夫

× 石井, 眞夫

ja 石井, 眞夫

en ISHII, Masao

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 キリスト教諸教派の布教活動は植民地時代以降のボルネオ社会に大きな影響を与えてきた。現代ボルネオ社会を語る時、キリスト教会がおよぼすさまざまな影響を考慮に入れないわけには行かない。本稿はインドネシア領とマレーシア領、ブルネイ王国に分割されたボルネオ島の地域格差やキリスト教布教活動の相違を念頭に、主として北ボルネオ(東マレーシア)でのキリスト教布教活動の実情とそれが北ボルネオの近代化におよぼす影響を記述する中で、山地民ダヤクのキリスト教への改宗過程を考察しようとするものである。人類学の諸研究では外来宗教としてのキリスト教が、現地文化に断絶的影響を与え、生活様式と価値意識に変革をもたらしたという側面に注目することが多いが、北ボルネオ社会へのキリスト教の浸透は、植民地時代以降徐々に進行する近代化と切り離せないものであり、改宗を受け入れた人々にとっては日常生活の中で進行しつつある変化でもある。本稿はこうした北ボルネオ社会のキリスト教布教と受容過程を多面的に考察しようとする試みである。
書誌情報 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要

巻 32, p. 1-14, 発行日 2015-03-30
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-7253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10045090
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
言語 en
値 Christian Missionaries and the Modernisation of North Borneo
出版者
出版者 三重大学人文学部文化学科
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 19:16:09.675225
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3