ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
  2. 10C 紀要
  3. 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
  4. 41 (2024)

経験主と使役主のコード化―日独語の構文に見る「事象の所有」―

http://hdl.handle.net/10076/0002000361
http://hdl.handle.net/10076/0002000361
1fe81d55-c4a4-4f68-b032-75180b7198f0
名前 / ファイル ライセンス アクション
2023BH0044.pdf 2023BH0044.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-14
タイトル
タイトル 経験主と使役主のコード化―日独語の構文に見る「事象の所有」―
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 高橋,美穂

× 高橋,美穂

ja 高橋,美穂

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は、表される事態の受け手である「経験主」と事態の引き起こし手である「使役主」がどのように言語化され、また読み込まれるかという問題意識のもと、ドイツ語と日本語の「ヴァレンス拡大」構文を取り上げる。経験と使役という両義的な意味解釈が可能となるドイツ語の自由与格構文、日本語の「―させ」使役文を対象に、その意味解釈のメカニズムを探る。さらに、日独語の両構文が、従来の語彙意味論的研究において個体間の関係として規定されてきた所有の概念(=「人にモノがある」)を発展させた、広義の個体と事象との間の所有関係(=「人にコトがある」)、すなわち「事象の所有」という共通の意味論的基盤のもとで統一的に捉えられることを論じる。
言語 ja
書誌情報 ja : 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
en : Jinbun Ronso: Bulletin of the Faculty of Humanities, Law and Economics

号 41, p. 1-14, 発行日 2024-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-7253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10045090
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学人文学部文化学科
言語 ja
出版者(ヨミ)
言語 ja-Kana
値 ミエダイガクジンブンガクブブンカガッカ
資源タイプ(三重大)
言語 ja
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-14 05:40:25.199347
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3