WEKO3
アイテム
思い出の<須磨>―『源氏物語』若菜巻の表現方法として―
http://hdl.handle.net/10076/0002000369
http://hdl.handle.net/10076/0002000369a63d714b-85d6-4552-b3a8-01de0fcee98a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 思い出の<須磨>―『源氏物語』若菜巻の表現方法として― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
亀田,夕佳
× 亀田,夕佳
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 『源氏物語』若菜巻では「須磨流離」について多くの人物が想起し、個々の人物によってその思い出の様相が異なるさまが語られている。本論は特に紫の上と光源氏が、どのように須磨の思い出と向き合うのかを取り上げ、紫の上の切実さに反して、光源氏が浮薄な姿勢であることを述べる。同じ思い出であるがゆえに、価値観の違いを如実に露呈させる点に、長編物語ならではの表現方法の達成を指摘する。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 en : Jinbun Ronso: Bulletin of the Faculty of Humanities, Law and Economics 号 41, p. 1-9, 発行日 2024-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 0289-7253 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10045090 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 三重大学人文学部文化学科 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||
値 | ミエダイガクジンブンガクブブンカガッカ | |||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||
言語 | ja | |||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |