WEKO3
アイテム
近世社会における海と山の生業の有機的連関についての研究
http://hdl.handle.net/10076/0002000910
http://hdl.handle.net/10076/0002000910bcbbb0c7-1261-4c93-93cc-a59c048bb2ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 近世社会における海と山の生業の有機的連関についての研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Research on the organic linkages between sea and mountain livelihoods in early modern society. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 海と山 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 漁村と山村 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 複業 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 紀伊半島 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 海女 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者 |
塚本, 明
× 塚本, 明
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 前近代の漁村や山村では、農村に比べ自然条件の規定性が大きく、多様な生業が展開した。海と山の生業は有機的につながる面が大きく、生産活動の基盤となる対象が個人の所有に分割されず、共同性が保たれる傾向にある。本研究では、志摩漁村、三重県北部の治田地区、そして熊野地域の3つをフィールドに、具体的な事例分析を蓄積した。志摩漁村については、海女漁の歴史を総合的に明らかにし(『鳥羽・志摩の海女ー素潜り漁の歴史と現在』)、また治田地区の山の共有林を巡る古文書群を整理し、報告書にまとめた。熊野地域については、生業自体の分析は今後の課題に残されたが、『江戸時代の熊野街道と旅人たち』で、地域特性の分析を活かした。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | In pre-modern fishing and mountain villages, natural conditions were more defined than in rural areas, and a variety of livelihoods developed. Many aspects of sea and mountain livelihoods are organically linked, and the objects that form the basis of production activities tend to be communalized rather than divided into individual ownership. In this study, specific case analyses were accumulated in three fields: a fishing village in Shima, the Hatta district in northern Mie Prefecture, and the Kumano region. For the Shima, we comprehensively clarified the history of ama fishing ("Ama of Toba and Shima: The History and Present of Ama Diving in Toba and Shima"), and we also organized a group of old documents concerning common forests in the Hatta district and compiled them into a report. As for the Kumano area, analysis of the livelihood itself was left for future work, but analysis of regional characteristics was utilized in "Kumano Kaido and Travelers in the Edo Period. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 2018年度~2022年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 | |||||||||
bibliographic_information |
発行日 2023-06-05 |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学 | |||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||
ミエダイガク | ||||||||||
科研費番号 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 18K00960 | |||||||||
item_8_text_65 | ||||||||||
Kaken / 科研費報告書 |