ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20K 科研費報告書
  3. 2023年度

戦前期日本プロレタリア文学の国際連帯に関する研究:ドイツとアメリカを中心に

http://hdl.handle.net/10076/0002000927
http://hdl.handle.net/10076/0002000927
faef303a-8790-4fc1-abf9-4a4b471efde0
名前 / ファイル ライセンス アクション
2024RP0018.pdf 2024RP0018.pdf (674 KB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2024-10-16
タイトル
タイトル 戦前期日本プロレタリア文学の国際連帯に関する研究:ドイツとアメリカを中心に
言語 ja
タイトル
タイトル Research on the International Solidarity of Japanese Proletarian Literature in the Pre-War Period: Focusing on Germany and America
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 比較文学
キーワード
主題Scheme Other
主題 翻訳
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際交流
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロレタリア
キーワード
主題Scheme Other
主題 マルクス主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジョン・リード・クラブ
キーワード
主題Scheme Other
主題 千田 是也
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 和田, 崇

× 和田, 崇

ja 和田, 崇

en WADA, Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、アメリカの左翼雑誌New Massesを中心に日本プロレタリア文学関連記事を調査し、日本のプロレタリア文化団体の詳細な紹介や日本のプロレタリア詩が複数掲載されるなど、日米間のプロレタリア文学運動において具体的な交流があったことを確認した。また、戦前期ドイツにおける日本のプロレタリア文学の翻訳について、葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」、徳永直『太陽のない街』、小林園夫の詩2編の分析を通じて、それぞれの訳文の特徴や翻訳方法の意義について明らかにした。さらに、国際シンポジウムを開催して研究者間で意見交流をし、東ドイツにおける近代日本文学の翻訳受容研究という発展的課題を見出すことができた
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study investigated articles related to Japanese proletarian literature, mainly in the American left-wing magazine New Masses, and confirmed that there were concrete exchanges in the proletarian literary movements between the two countries, including detailed introductions to Japanese proletarian cultural organisations and the translation of several Japanese proletarian poems. In addition, regarding the translation of Japanese proletarian literature in pre-war Germany, through the analysis of Hayama Yoshiki's 'Letter in a Cement Barrel', Tokunaga Sunao's 'The Sunless Street' and two poems by Kobayashi Sonoo, the characteristics of each translation and the significance of the translation method were clarified. Furthermore, an international symposium was held to exchange opinions among researchers, leading to the discovery of the developing issue of research on the reception and translations of modern Japanese literature in GDR (East Germany).
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2019年度~2022年度科学研究費補助金(若手研究)研究成果報告書
bibliographic_information
発行日 2023-05-19
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学
出版者(ヨミ)
ミエダイガク
科研費番号
内容記述タイプ Other
内容記述 19K13053
item_8_text_65
Kaken / 科研費報告書
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-16 06:04:29.587448
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3