Item type |
報告書 / Research Paper(1) |
公開日 |
2024-10-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
胆道閉鎖症における肝門部微小胆管の二光子レーザー顕微鏡による観察研究 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Observational Study of Bile Ducts in Biliary Atresia using Two-Photon Laser Scanning Microscopy |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
胆道閉鎖症 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
多光子レーザー顕微鏡 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生体蛍光染色 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws |
|
資源タイプ |
research report |
著者 |
井上, 幹大
小池, 勇樹
内田, 恵一
松下, 航平
溝口, 明
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
組織深部が観察可能な多光子レーザー顕微鏡(Multi-photon laser scanning microscopy: TPLSM)の技術を利用することにより、肝門部胆管の切離レベルをテーラーメイド化することで、術後成績を向上させる可能性があるのではないかと考え本研究を開始した。今回、研究の第一段階として切除した索状胆管組織の肝門部側断端の観察を行い、その診断精度は術後の切除胆管のH&E病理組織と比較して、同等であった。 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
We initiated this study with the hypothesis that utilizing the technology of Multi-photon Laser Scanning Microscopy (MPLSM), which allows observation of deep tissue structures, could potentially improve postoperative outcomes by tailoring the level of resection of the hepatic hilar bile ducts. In the first phase of this research, we examined the transected hepatic hilar side of the removed segmental bile ducts and found that the diagnostic accuracy was comparable to the histopathological tissue examination of the resected bile ducts after surgery using H&E staining. |
|
言語 |
en |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2020年度~2022年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 |
bibliographic_information |
発行日 2023-05-29
|
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学 |
出版者(ヨミ) |
|
|
|
ミエダイガク |
科研費番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
20K08924 |
item_8_text_65 |
|
|
|
Kaken / 科研費報告書 |