WEKO3
アイテム
マウスを用いたin vivo 細胞融合法による神経軸索即時機能回復法の検討
http://hdl.handle.net/10076/0002000956
http://hdl.handle.net/10076/00020009560d9a8687-598c-4c19-a3ee-0deac31caae1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | マウスを用いたin vivo 細胞融合法による神経軸索即時機能回復法の検討 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Investigation of an in vivo cell fusion method using mice to restore immediate neuroaxonal function. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 神経 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 融合 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 再生 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 再建 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
著者 |
成島, 三長
× 成島, 三長
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 軸索機能回復過程をマウス下肢坐骨神経を用いて,①キャットウォークによる歩行機能評価②神経刺激装置による筋電図・伝導速度の機能評価③神経標本による形態学的評価の3評価を行った。切断2週間後・4週間後に神経変化の評価を行った。神経融合法は1. 縫合、PEG、センダイウイルス、リポフェクタミン、電気刺激すべてによる融合 2. 縫合のみ(control) .3 縫合+PEG+電気刺激の三グループで行った。理論的には第二週で回復を得られると考えたが、コントロール群と融合実験群で明らかな有意差を認めず、組織学的検討においては、融合法を用いた群で回復軸索数が少なく、神経損傷が強い傾向にあった。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The process of axonal function recovery was evaluated using the sciatic nerve of the mouse lower limb in three ways: 1) gait function evaluation using catwalks, 2) functional evaluation of electromyography and conduction velocity using a nerve stimulator, and 3) morphological evaluation using nerve specimens. Nerve changes after amputation were evaluated at 2 and 4 weeks. The nerve fusion method was performed using three groups: 1) fusion by suture, PEG, Sendai virus, lipofectamine, and electrical stimulation all 2) suture only (control) 3) suture + PEG + electrical stimulation. Theoretically, recovery was expected to be achieved in the second week, but there was no clear significant difference between the control and experimental fusion groups, and histological examination showed that the number of recovered axons was lower and nerve damage tended to be more severe in the group using the fusion method. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 2019年度~2022年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 | |||||||||
bibliographic_information |
発行日 2023-05-31 |
|||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学 | |||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||
ミエダイガク | ||||||||||
科研費番号 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 19K10027 | |||||||||
item_8_text_65 | ||||||||||
Kaken / 科研費報告書 |