WEKO3
アイテム
理科教育に関する二,三の考察
http://hdl.handle.net/10076/4347
http://hdl.handle.net/10076/4347cd6ac92f-f4bb-4138-82b1-b2dabd9ba93c
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 理科教育に関する二,三の考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||
著者 |
冨野, 孝生
× 冨野, 孝生
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 自然科学分野では、化学・物理学が生物学・地学に比べて難解と受けとめられる傾向が強い。大学で一般教育に接する前段階ではいわゆる受験体制を背景に関連した内容の学習を続けるので、ことさら本来の化学的、物理的内容とはかけ離れた面を追求し“理科嫌い”を作り出す傾向がある。一般教養の化学で基本に立ち返った内容、講義実験の導入による授業改善を行うことにより、それまで持ち続けた「嫌悪感」をかなり取り去ることが出来た。文科系教育学部生に対する一般教養の重要性を改めて把握することが大切である。 | |||||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 教育科学 巻 34, p. 13-21, 発行日 1983-03-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-925X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00234177 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Some Considerations of Natural Science Teaching | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |