Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-07-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼児の等速性脚伸展筋力と脚屈曲筋力の発達の特徴 : 等速性筋持久力テストの結果から |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
八木, 規夫
後藤, 洋子
杉田, 正明
小林, 寛道
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
日常的に活発な身体運動が実施指導されている三重県内のH保育園の4歳、5歳、6歳の男女児計208名を対象として、CybexⅡ+を用い、脚伸展筋群及び脚屈曲筋群における等速性(毎秒180度)筋持久力を測定し、幼児期における両脚筋力の発達の特徴を検討した。幼児の等速性脚筋持久力における発揮筋力(ピークトルク)の推移は、対数表示による作業回数を用いて表す(片対数表示)と、筋力の低下傾向をよく示す直線に概ね近似することができた。近似式(y=a-blogx)から得られた各指標の年齢別平均値は、脚伸展筋力、脚屈曲筋力ともほぼ同様の傾向を示し、平均ピークトルク、初期値、終末値及び定数b(値が大きいほど低下率が大きい)はいずれも4歳群の値が最も小さく、5歳群、6歳群の順で大きくなる傾向を示した。各個人の身長と初期値および定数bとの関係をみると、男子の初期値では脚伸展筋力、脚屈曲筋力とも指数関数的に増大する傾向がみられるが、身長115cmを越えるあたりから脚伸展筋力の方の増大傾向が顕著となり、両筋力の増大傾向にはっきりとした差異がみられるようになった。定数bとの関係でも、脚伸展筋力、脚屈曲筋力とも指数関数的に増大するが、身長115cmを超えるあたりから脚伸展筋力の定数bの方が顕著に増大する様子がみられた。女子では、男子のような指数関数的な傾向はみられないが、脚伸展筋力と脚屈曲筋力の初期値は伸長の増大にともない徐々に差が大きくなる傾向がみられた。すなわち、成長とともに脚伸展筋力、脚屈曲筋力はともに増大するが、両筋力の増大傾向には異なるものがみられ、脚屈曲筋力より脚伸展筋力の増大の方が顕著であることが認められた。 |
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学
巻 45,
p. 137-147,
発行日 1994-03-10
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0389-9225 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00234199 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Development of isokinetic muscle strength of knee extensor and flexor in young boys and girls ages of 4 to 6 years; observed from isokinetic muscle endurance test |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学教育学部 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |