WEKO3
アイテム
災害時用掲示板の開設
http://hdl.handle.net/10076/11249
http://hdl.handle.net/10076/1124971c9b95c-3420-4ded-ba94-6ff4f216c53c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-07-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 災害時用掲示板の開設 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
山守, 一徳
× 山守, 一徳
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 三重県版の地域SNSである「みえぢん+SNS」を使って、携帯から使える災害時用掲示板を開設させた。SNSの中は、会員がログインしてからでないと記事を読み書きできないのが通常であるが、開設した災害時用掲示板は、誰もがログインせずに読み書きできるものである。災害時用掲示板は、災害時のみ開設するという方法も考えられるが、その場合、開設作業を行う作業者自身の被災状況に依存してしまうため、今回の開設した災害時用掲示板は、常時開設している形態を取っている。常時開設の掲示板では、いたずら書きが多く発生するため、いたずら書き対策が必要であるが、SNSの中の複数管理者体制を使って、いたずら書きをすぐに削除する方法を採用した。 | |||||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学 巻 61, p. 13-19, 発行日 2010-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-9225 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12097333 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | An implementation of the bulletin board for disaster | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |