Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-02-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
熊野の精神的世界の豊かさを教材にする |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
熊野 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自然 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
豊かさ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生きる力 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ガロボシ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
余, 健
山本, 真吾
鈴木, 幹夫
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
豊かな自然が残る熊野に焦点を当て、子供たちの「生きる力」の形成にも繋がる「精神的世界の豊かさ」の検討を行い、それを小学校の総合的な学習の授業等で使用可能なビデオ教材に反映させることを試みた。一口に「精神的世界の豊かさ」が実現される生活を目指す、と言っても、それが現代より色濃く実現されていた、かつてのような水道も電気もない時代に立ち戻る訳にはいかない。現代の「物質的な豊かさ」を上手く手段として生かすことで「精神的世界の豊かさ」を見直し、子供たちに「生きる力」を身に付けてもらうことが大事ではないかと考える。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著論文 / Original |
書誌情報 |
三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要
巻 25,
p. 47-51,
発行日 2005-03-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1346-6542 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11451572 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Abundance in the Mental World of Kumano Region is used as Teaching Materials |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学教育学部附属教育実践総合センター |
ノート |
|
|
値 |
NII提供データ |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |