ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 21 教育学部附属教職支援センター
  2. 21C 紀要
  3. 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要
  4. 33 (2013)

オークランド大学教育学部との連携による教育研修の実施

http://hdl.handle.net/10076/13126
http://hdl.handle.net/10076/13126
2d3ada37-add0-4a29-848a-e0377dcda691
名前 / ファイル ライセンス アクション
21C16391.pdf 21C16391.pdf (971.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-07-25
タイトル
タイトル オークランド大学教育学部との連携による教育研修の実施
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 海外教育研修
キーワード
主題Scheme Other
主題 ニュージーランド
キーワード
主題Scheme Other
主題 実地研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業見学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 後藤, 太一郎

× 後藤, 太一郎

ja 後藤, 太一郎

Search repository
荒尾, 浩子

× 荒尾, 浩子

ja 荒尾, 浩子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 教員を目指す三重大学教育学部生の国際性を育むための教育研修プログラムを、近年、急速に教育改革の進んでいるニュージーランドで実施することを計画し、オークランド大学教育学部の協力を得て実施した。この研修
は、ニュージーランドの教育事情に関する講義、オークランド市内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校の授業
参観と振り返り、およびオークランド大学教育学部の授業参観からなる。研修期間は現地で9日間とし、2011
年と2012年9月中旬に行い、学部生および大学院生10名が参加した。ニュージーランドにおける自律的な学校
経営、教員同士の協働的な職能開発、児童・生徒に応じた指導を直接見聞きすることができた。アンケートから、学生はニュージーランドにおける教育方法・評価に関する理解や、日本における多文化教育のあり方を学び、主体的学習力について向上したと回答していた。本学部において意義のある海外教育実地研究研修と位置づけられる。
書誌情報 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

巻 33, p. 27-31, 発行日 2013-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-6542
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:48:09.039622
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3