ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学水産学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Fisheries, Mie University
  4. 13 (1986)

三重県三国谷のイワメとアマゴにおける形態比較

http://hdl.handle.net/10076/3531
http://hdl.handle.net/10076/3531
56a24981-5542-4f1d-979f-9f5d173975aa
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN0023428X0001305.pdf AN0023428X0001305.pdf (391.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-06-21
タイトル
タイトル 三重県三国谷のイワメとアマゴにおける形態比較
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Morphology
キーワード
主題Scheme Other
主題 Salmo(iwame and amago)
キーワード
主題Scheme Other
主題 Intraspecific variation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 森, 誠一

× 森, 誠一

ja 森, 誠一

en Mori, Seiichi

Search repository
名越, 誠

× 名越, 誠

ja 名越, 誠

en Nagoshi, Makoto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 イワメ markless masu trout に関する研究は Kimura and Nakamura(1961)が Oncorhynchus iwame として新種記載を行って以来,Ito et al.(1973)と名越(1981)の報告があるが,その分類学的位置は明確になっていないのが現状である。宮地,川那部,水野(1976),水野,山内,住野(1980)及び名越(1981)は,イワメとアマゴSalmo (Oncorhynchus) masou macrostomus との相異点はパーマークと朱点の有無だけであるとし,イワメをアマゴもしくはヤマメの突然変異型と位置付け,とくに宮地ら(1976)は型(form)としても疑問であると述べている。 
本稿は,三重県三国谷に生息するイワメとアマゴの形態についての比較を行い,その結果としてイワメはアマゴとは別種であるという見解は不適であるとする宮地ら(1976)などに従うものである。しかし,本研究は彼らが述べたイワメの位置付けに関し少々異なる見解を示し,その理由を若干言及する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The markless masu trout (Iwame) and the red-spotted masu trout (Amago), Salmo (Oncorhynchus) masou macrostomus, coexist in Mikuni-dani stream of Inabe river system, Mie Prefecture. Morphological characteristics of the markless and red-spotted masu trouts were examined. These masu trouts,heretofore, have been regarded as different species, Oncorhynchus iwame KIMURA et NAKAMURA and O.rhodurus (Salmo(O.)masou macrostomus in this paper). The two masu trouts differ in numbers of pectoral fin ray,ventral fin ray,gill raker and pyloric coeca. However, such differences are not so remarkable for taxonomic character as they are attributed to different species. Moreover, since significant differences are not between the two masu trouts in other meristic and measurable characteristics and there is no evidence of ecological isolation as far as our observations, those differences are intraspecific variations rather than are reflected specific criteria. Consequently, these are no remarked differences between the two fishes except for the color patterns of parr marks and red spots,and then it is insufficient that they are considered separate biological species by only aspects of colouration.Therefore,the markless masu trout is considered a variation form (a kind of albinism?) from the red-spotted masu trout. In addition,similar form pairs exist in some steams in Kyushu,Shikoku and Honshu Islands but, at present, the morphological and genetical relationships between the form pairs in these regions are almost unknown, and zoogeographical problem also remains to be proved.
書誌情報 三重大学水産学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Fisheries, Mie University

巻 13, p. 135-143, 発行日 1986-11-15
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-5772
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0023428X
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 487
その他のタイトル
言語 en
値 Morphological comparisons between the markless masu trout (Iwame) and the red-spotted masu trout (Amago), Salmo (Oncorhynchus) masou macrostomus GÜNTHER, in the Mikuni-dani stream of Mie Prefecture, Japan
出版者
出版者 三重大学水産学部
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:57:13.278605
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3