ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部演習林報告 = Bulletin of the Mie University Forests
  4. 20 (1996)

三重大学平倉演習林の鞘翅目昆虫に関する生態学的研究 : I. 鞘翅目昆虫群集の基本的構成

http://hdl.handle.net/10076/3347
http://hdl.handle.net/10076/3347
32b56a22-2cf0-42c6-8417-b4844bc4a950
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN104388100002001.pdf AN104388100002001.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-06-05
タイトル
タイトル 三重大学平倉演習林の鞘翅目昆虫に関する生態学的研究 : I. 鞘翅目昆虫群集の基本的構成
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 島地, 岩根

× 島地, 岩根

ja 島地, 岩根

en Shimaji, Iwane

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ライト・トラップ法により、三重大学平倉演習林における鞘翅類の動態を25年間(1966年~1990年)にわたり調査した。その資料に基づき鞘翅類群集の基本的構成とその動態について解析した。
1. 25年間に97科, 603,609頭が記録された。このうち同定できた707種, 544,109頭を対象として検討した。年間に出現した種数は344種~415種、年間の同定個体数は15,420頭~27,754頭にわたった。
2. 全体として47種が優先種として出現したが、年間の優占種は9種~26種で構成され、これらが各年における鞘翅類群集の主要構成種であることを明らかにした。また、各優占種の25年間における出現状況から、鞘翅類群集は3種を共通の基盤として、これに、時期により連続的に出現した種、散発的または単発的に出現した種が加わって構成されており、その構成は年ごとに異なることを示した。これは、各優占種の個体数の年次的な変動によるものと考えられた。
3. 優占主47種は、これらの個体数の年次的動向の上から、横ばい傾向群16種、増加傾向群4種、減少傾向群14種、漸発傾向群13種に類別された。このうち、横ばい傾向群16種は、鞘翅類群集の25年間における構成基盤であること、他の傾向群に属する各優占種の個体数の増加期と、これらの優占種としての出現状況(優占期)が大体同調した時期は、鞘翅類群集の経年的な動向を反映すると思われた。
4. 優占種47種の出現状況、それらの個体数の年次的動向および食性の上から、平倉演習林の鞘翅類群集は、横ばい傾向群16種を共通の基盤として構成されているが、他の傾向群の個体数の年次的な動向と関連して群集構成は時期により異なること、その時期的構成は3~7年の間隔で変動していることが推定された。さらに、その時期的構成は、1966~1971年(6年間)が生態的に最も多様で、1988年~1990年(3年間)が生態的に最も単純であることが推察された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Coleopterous insects of Mie University Hirakura experimental forest was examined for a period of 25 years (1966-1990) bay light trap method.
Basic constitution of Coleopterous comumunities were estimated based on the obtained data.
The results are summarized as follows.
1. 544,109 individuals belonging to 707 species were identified.
2. Main members of the communities were consisted of 47 dominant species.
3. Based on annual trend of number of individuals of each dominant species, classified the dominant species into density keeping group (16 species), density increasing group (4 species), density decreasing group (14 species) and outbreak or gradation group (13 species).
4. Based on the trend og the dominant species belonging to each groups, basic constitution of Coleopterous communities in Hirakura experimental forest were inferred. The result is shown as Table-5.
Table-5. Basic constitution of Coleopterous communities of Mie university Hirakura experimental forest for a period of 25 years (1966~1990)
書誌情報 三重大学生物資源学部演習林報告 = Bulletin of the Mie University Forests

巻 20, p. 9-40, 発行日 1996-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0916-8974
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10438810
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
言語 en
値 Ecological studies of Coleopterous insects of Mie University Hirakura Experimental Forest : I. Basic constitution of Coleopterous comumunities
出版者
出版者 三重大学生物資源学部附属演習林
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:31:48.106647
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3