ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University
  4. 11 (1993)

Horizontal Distributions of Temperature and Salinity in Owase Bay

http://hdl.handle.net/10076/2904
http://hdl.handle.net/10076/2904
d020f850-4f7a-415b-974f-930addceb2f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN100738460001105.pdf AN100738460001105.pdf (2.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-04-11
タイトル
タイトル Horizontal Distributions of Temperature and Salinity in Owase Bay
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 thermal effluent
キーワード
主題Scheme Other
主題 coastal front
キーワード
主題Scheme Other
主題 Owase Bay
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 関根, 義彦

× 関根, 義彦

en Sekine, Yoshihiko

ja 関根, 義彦

Search repository
中川, 勝裕

× 中川, 勝裕

en Nakagawa, Masahiro

ja 中川, 勝裕

Search repository
栗藤, 和治

× 栗藤, 和治

en Kurifuji, Kazuharu

ja 栗藤, 和治

Search repository
野田, 耕史

× 野田, 耕史

en Noda, Koushi

ja 野田, 耕史

Search repository
高柴, 芳裕

× 高柴, 芳裕

en Takashiba, Yoshihiro

ja 高柴, 芳裕

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Owase Bay locates at eastern coast of Kii Peninsula in central Japan. Hydrographic condition of Owase Bay is characterized by the effluent of warm water from thermal electric power plant and fresh water from water-power generation. Thirteen times observations on temperature and salinity were conducted in Owase Bay during the periods from April 1986 to September 1991. Most of the observations are made in summer. Horizontal distributions of the observed temperature and salinity are presented in the present paper. It is revealed that less saline water originated from the effluent of fresh water spreads eastward during ebb and low water and significant change of hydrographic condition occurs depending on tidal periods. The change is confined to surface layer and it is not detected at a depth of 3 m.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 尾鷲湾は日本中部の紀伊半島に位置し,その海況は火力発電による温排水と水力発電による淡水の放出による。
1986年4月より1991年9月にかけて13回の水温・塩分の観測を行った。観測結果の最初の報告として,水温と塩分の水平分布を示した。淡水の放出による低塩分低温度の水の張り出しが落潮時と干潮時に観測され,顕著な潮時ごとの海況の変化が認められた。これらの変化は海面近くに集中し,3m層では認められない。
書誌情報 三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University

巻 11, p. 113-144, 発行日 1993-12-24
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-0471
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10073846
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 452
その他のタイトル
言語 ja
値 尾鷲湾内部の水温・塩分の水平分布
出版者
出版者 Faculty of Bioresources, Mie University
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:28:49.794742
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3