ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University
  4. 14 (1995)

透視度比による水質汚濁の評価法

http://hdl.handle.net/10076/3037
http://hdl.handle.net/10076/3037
31b53fa7-f48b-43aa-aa84-d971dfdb9b10
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN100738460001404.pdf AN100738460001404.pdf (349.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-04-26
タイトル
タイトル 透視度比による水質汚濁の評価法
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 water pollution
キーワード
主題Scheme Other
主題 transparency
キーワード
主題Scheme Other
主題 transparency ratio
キーワード
主題Scheme Other
主題 turbidity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 伊藤, 隆広

× 伊藤, 隆広

ja 伊藤, 隆広

en Ito, Takahiro

Search repository
溝口, 勝

× 溝口, 勝

ja 溝口, 勝

en Mizoguchi, Masaru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It is difficult to estimate water pollution objectively with transparency because the transparency is affected sensitively by the subjectivity of an observer and sunshine in a observing place. However the transparency ratio, which is here defined as a ratio of the transparencies of each sample measured on the same condition, can be a objective standard for estimating turbidity. In the present paper, the concept of transparency ratio is derived from the Beer‐Lambert's law and the validity of the transparency ratio is verified by field data. Geometrical calculation for the intensity of incident ray through a transparency apparatus brought a practical table for modifying transparency and led to the conclusion that the modified transparency should be used to obtain the transparency ratio for turbid water.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 透視度は測定者の主観や日照条件に大きく影響され,
これを用いて水質汚濁を客観的に評価するのは難しい。
しかし同一条件で測定された個々の試料の透視度の比を
とることによって濁度を推定すめための客観的な尺度と
なり得る。本論文ではBeer-Lambertの法則から透視
度比の概念を誘導し,現場測定値を用いてその有効性を
確認した。加えて,透視度測定における光路を幾何学的
に計算し,透視度比による水分汚濁評価の精度について
考察した。その結果,透視度が小さいときにはTable2
に示した補正透視度を用いて比を求めることで透視度比
の精度が向上することがわかった。こうした透視度比は
一般市民の感覚を損なわない上に慣用的な透視度以上に
水質汚濁の指標になりうると思われる。
書誌情報 三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University

巻 14, p. 123-129, 発行日 1995-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-0471
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10073846
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 519
その他のタイトル
言語 en
値 An Estimation Technique of Water Pollution with Transparency Ratio
出版者
出版者 三重大学生物資源学部
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:28:18.275777
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3